
外科の
ジェネラリストを3年で
手術を強味にできる
さくらびととして
一緒に働きませんか?
FIVE 'FUN' TO ENJOY THE JOB
さあ、本気で
楽しむ獣医師になろう!
FIVE 'FUN' TO ENJOY THE JOB
SAKURA
VETERINARY HOSPITAL
RECRUITING SITE
外科の
ジェネラリストを3年で
手術を強味にできる
SAKURA
VETERINARY HOSPITAL
RECRUITING SITE





Greeting
院長メッセージ
はじめまして。さくら動物病院院長の平林です。
「はたらく」には「傍(はた)を楽にする」という意味があります。ペットの
悩みに寄り添いお客様を楽にすること。
そして、もう1つは、一緒にはたらく人達に「楽しい」を感じてもらうこと
が、私のはたらく意味(社会貢献)です。
さくら動物病院では、最新の技術・知識を学べる環境が整っています。技術の
向上や経験を積むことは一人きりではできません。仲間とともに悩み、磨き合
い、分かち合い、認め合い、共に成長していきましょう。スタッフを大切にす
ることがホスピタリティの高い社風や文化をつくり、高い技術を保つことにつ
ながると考えています。
全員とコミュニケーションを取る機会を多くつくり「女性が働きやすい環境」
「独立支援」など、個々を尊重した職場づくりをしています。一緒にはたら
き、自分と周りの人を幸せにする仕事をしましょう!!
Strength
手術ジェネラリストへの
最短ルート
当院では、地域の中核病院として様々な症例を学ぶことができ
ます。もちろん、外科においても、1年目から積極的に取り組ん
でいただきます。
1次病院ということから、避妊や去勢手術はもちろん、軟部外
科(肝臓・腎泌尿器含む)、整形外科の手術も経験できます。
外科を習得することで、最後まで自分自身で治療をできる経験
ができ、自身の成長を実感できます。

術/胃切開/腸吻合/皮膚腫瘤切除/乳腺腫瘤切除/尿道形成/膀胱結石

Result
データーでみる さくら動物病院
(最長 14年)
平均
件
Education System
さくら動物病院の教育システム

当院の教育システム
当院では、新卒からの3年目までに一般的な業務や総合診療に必要なスキルを身に着けることを目標に、教育プロ
グラムを作成しています。毎週、各自目標に取り組み、上司からのアドバイスを受けるシステムを導入していま
す。個々に求められている技術や目標を明確にして、キャリアの成長をサポートするのが当院の教育システムで
す。当院にはキャリアアドバイザーが在籍しており、いつでも相談できる環境が整っております。
何が学べるのか?
当院では、内科、外科、皮膚科、歯科など1次診療に
必要な診療スキルの他にも、しつけ教室やリハビリな
ど、幅広い経験ができます。1.5次診療病院として、
他院からの紹介も多く、軟部外科症例や整形外科の症
例も多く診療しています。
循環器、皮膚科の専門医も診察を行なっており、さら
に高度な医療スキルを学ぶことができます。地域の高
度医療施設とも連携して診療を行っています。
・獣医師1名あたりの外来数:10 〜25 件 / 日
・1日の手術件数:1〜3件
1ヶ月目 手術室 外回り・麻酔管理
2ヶ月目 猫・去勢
3ヶ月目 犬・去勢
4ヶ月目 犬・猫 スケアリング
5ヶ月目 猫・避妊
6ヶ月目 犬・避妊
1年 上記手術の独り立ち、それ以外に、
皮膚腫瘤切除、乳腺腫瘤、軟部手術、
整形外科の助手など
Career path
キャリアイメージ
獣医師キャリアイメージ
(予防・嘔吐・下痢・耳処理など)
入院動物管理責任者
年収モデル
※ 年収モデルはあくまでも例であり、実際の支給を約束するものではありません。
Voice
さくらで育った獣医師の声
近藤 雅之先生
自己研鑽に励みたくさんの経験を積めた

外部講師からのメッセージ
Daily Program
一日の流れ






Job Description
募集要項
獣医師 新卒採用
募集職種 | 勤務獣医師 |
---|---|
モデル初任給 | 基本給 :260,000円 住宅手当 :20,000円(規定有) 時間外手当:46,600円 ※ 時間外手当は月25時間の法定時間外労働を行った場合であり、実務労働時間により増減します。 総支給額 :326,600円 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
休暇 | 有給休暇、特別休暇(慶弔)、出産・育児休暇制度完備 |
加入保険 | 社会保険(健康・厚生年金)労働保険(雇用・労災)完備 |
交通費 | 月30,000円まで支給(規定有) |
勤務体制 |
○休日 年間休日105日 / 月平均 8~9日 日曜、祝日(当番勤務あり)、お盆休み、年末年始休暇 ○勤務時間 8:30~20:00(8時間労働)シフト勤務 ○休憩時間 60~120分(シフトパターンにより) ○有給休暇数 初年度10日 ○教育 学会・セミナー参加費全額負担 院内セミナー(外部講師)開催実績多数 |
福利厚生 |
・健康診断 ・昼食仕出し弁当半額補助 ・車通勤駐車場有 ・飼っている動物の診療、フード補助あり ・社員旅行、誕生日祝、食事会等イベントあり |
応募要項 | ○資格 獣医師 動物のため、チーム医療を大切に、勤務医として活躍したい・専門医を目指したい方 ○応募方法 まずは「エントリーフォーム」よりご応募ください。 当院の宿泊施設、食事をご提供(無料)します。 また、5年生以上で2泊3日以上の実習をされる方には、交通費補助いたします。 (その他の場合も規定により補助あり) |
Flow
選考フロー

(大型連休前、連休中のエントリーの際は、休み明けの連絡とさせていただきます)





Skills Practice
実習案内
見学・実習はいつでも歓迎
当院では年間を通じて実習・見学を受け入れています。百聞は一見にしかず、実際の現場動物病院を見学することで、臨床の経験をできるほか、実際に自身が働いた時のイメージにつながります。
就職をすると、勤務時間の多くをその動物病院内で過ごすことになります。就職前に、職場の理念や医療レベル、雰囲気、求められる人物像などを理解しないまま就職するとリアリティショックの原因となり、早期の離職につながりかねません。そのためには、実際に動物病院を見学し、自分が働くイメージを作ることが必要です。
当院では、皆さまの実習・見学を歓迎いたします。学校からのインターンシップも受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。
※ リアリティショック:入社前の期待と入社後の現実の乖離
見学・実習の際の注意点
服装について
当院にお越しの際は、スーツである必要はありませんが、常識ある服装でお越しください。 当日の実習は実習着に着替えての実習・見学となります。実習着は持参いただくか、院内でご用意いたします。実習着の必要な方は、事前にお知らせください。
実習の時間や日程について
見学・実習時間は基本的には、8:30~17:00です。
細かいタイムスケジュールについては、下記「実習・見学の流れ」をご参照ください。
必要なもの
・実習用の靴 清潔感のあるもの スニーカーなど
・1日実習の場合は、当院でランチを用意します
見学・実習の流れ
もし、当院で働きたい!見てみたい!と思っていただけたならその思いを院長へお伝えください。
スタッフ全員でお待ちしております。
FAQ
よくある質問
診療内容について
診療対象動物は、犬、猫、うさぎ、フェレット、ハムスター、鳥です。
基本的な医療機器は、そろえています。業務効率化のため、電子カルテを導入し、超音波は、心臓の精査が行えるレベルです。
採用について
もちろんです。通年をとおして、自身の成長、学びの場を提供します。
はい、勿論です。自身が目標を持って、行動することを大切にしていますので、勤務希望、開業希望も同じように指導、支援します。
教育制度について
社会人としての一般的な常識や、会社での注意事項など、3日ほど新人研修を行います。
本人の意欲次第ですが、早い場合は猫の去勢などは、3ヶ月以降で独り立ちは可能です。
労働環境について
日祝が休み(当番制)となっており、概ね週2休みを確保しています。また、学会参加なども参加しやすい環境が整えてあります。
スタッフが、一生懸命やること、成長をすることをとても大切にしています。そのため、後輩への指導などは、サポートする体制が整っています。明るく家庭的ではありますが、それぞれがプロとしての意識を持ち、必要な事はフィードバックや会議で、よりよくするためにという視点で話し合います。
